よくあるご質問

ホームページ用語集

ドメイン

インターネット上に存在するコンピュータやネットワークを識別するために付けられている名前の一種。インターネット上の住所のようなもので、重複しないように発行・管理されている。アルファベット、数字、一部の記号の組み合わせで構成される。近年では、日本語など各国独自の言語・文字でドメインを登録できる国際化ドメイン名も利用できるようになった。

サーバー

コンピュータネットワークにおいて、クライアントコンピュータに対し、自身の持っている機能やデータを提供するコンピュータのこと。インターネットにおけるWWW サーバなどが該当する。また、クライアントソフトウェアに対し、自身の持っている機能やデータを提供するソフトウェアのこと。

SEO

サーチエンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫すること。また、そのための技術やサービス。

スポンサードサーチ

Yahoo!社傘下のOverture(オーバーチュア)社が提供している、検索キーワードに連動して表示されるリスティング広告サービス。いずれも、テキスト広告がクリックされた場合にのみ課金されるクリック課金型の広告である。

オーバーチュア

Yahoo!社が提供する、オークションによって掲載金額や順位が決まるキーワード広告システム。また、同システム運営を担う同社の子会社。
日本では1クリック9 円から入札でき、Yahoo! JAPANやMSN、NIKKEI NET、freshEYE、exciteなどに掲載される。入札価格の高い広告主の広告が上位に表示され、訪問者がクリックした場合にのみ課金されるしくみ。

Blog

個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称。内容としては時事ニュースや専門的トピックスに関して自らの専門や立場に根ざした分析や意見を表明したり、他のサイトの著者と議論したりする形式が多く、従来からある単なる日記サイト(著者の行動記録や身辺雑記)とは区別されることが多い。

Flash

Adobe Systems社による、音声や動画、ベクターグラフィックスのアニメーションを組み合わせてWebコンテンツを作成するソフト。また、それによって作成されたコンテンツ。
Flashで作成されたアニメーションはただ再生するだけでなくマウスやキーボードによる操作や入力フォームによる文字入力も可能で、Flashが一種のアプリケーション実行環境となっている。
Flashによって作られたファイルを閲覧するには、Webブラウザに専用のプラグイン「Flash Player」をインストールしておく必要がある。

よくあるご質問へ戻る

TOP PAGEABOUTSERVICEWORKSRECRUITFAQCONTACT

PAGE TOP

seeknetUSA静岡県静岡市葵区相生町14-27相生スカイビル 301
tel:054-292-5050 fax:054-292-5051

copyright 2010 (C) seeknetUSA All Rights Reserved.